本文へ移動

ライフサポート事業

ライフサポートを受けるには

ライフサポートの利用について

サポート内容
お洗濯・掃除・草取り・通院介助・買い物
お墓掃除・家具の移動・窓ふき・ペットの世話など
 
<利用の手順>

①ご自宅へ訪問します。
 ・コーディネーターがご自宅にてサポート内容の確認をします。
  サポートの内容によっては、お受けできない場合もあります。
  サポートが可能であれば、契約をさせていただきます。

②利用券を買う
 料金 1時間:1000円(草刈り機、トラックなどは別途)
 ・利用券はサポータースタッフからも購入できます。
  余った利用券は現金にて払い戻しいたします。

③予約をする
 電話0584-71-9118(ライフサポートつつみ:大垣市・神戸町)
   0585-45-9745(ライフサポート池田:池田町)
 ・ご利用希望日時・時間・場所をお伝えください。

④サポーターが訪問
 ・ご予約の日時にサポーターが参ります。
  活動終了後に利用券をサポーターに渡してください。

ライフサポーターになるには

ライフサポート福祉講座

地域での支え合い活動とは何か?
どうしたらいいの?一緒に学びませんか?
 
あなたの近くに住む人の支えになり、安心して住み続ける「地域づくり」の大きな力に
なっていきます。ライフサポーターとして、自分に出来る事を考え、一緒に実践しませんか?
 
ライフサポート講座は、大垣市・池田町・揖斐川町・神戸町・安八町・輪之内町・垂井町で開催。(2018年実績)
(各地域により支え合いの仕組み、呼び名は異なりますが、地域で支え生活支援を実践しています)
講座は、サポーター同行も含め、7日間。社会の仕組み、障がいの理解、認知症、コミュニケーション、
サポート事業の実際、体験。毎回講座を受けながら仲間が広がりますよ。
*コロナウィルス感染拡大予防のため、2020年の講座より短時間・期間縮小により5日間で実施。
 
受講費は2000円(地区によっては補助事業で無料の場合あり)
 
<令和2年度 サポート講座予定>
10月 安八広域連合 輪之内町 終了
   揖斐広域連合 池田町 終了
11月 安八広域連合 安八町 終了
12月 安八広域連合 神戸町 終了
2月  大垣市 講座開講予定
 
TOPへ戻る