本文へ移動

令和4年度 白鳥ブログ

デイサービス*お花見(2023/3/28)

火曜日と木曜日の午後はレクでふまねっと運動があり、
今回は普段の集大成として外出リハビリをおこないました。

施設の近くにサンビレッジ国際医療福祉専門学校があるんですが
その玄関に大きな桜が咲いているとの事で皆さんで学校までおでかけです!!
学生の頃はなんとも思っていなかった段差や傾斜道も
利用者の皆さんと一緒に歩いていると気になるものです。
それも訓練!と歩行器や杖等それぞれの相棒と一緒に歩きました☆

桜がきれいで、少し風があるので舞う桜も風情があります!!
暑くもなく寒くもないこの気候にお出掛けできて良かったです(^^)

デイサービス*はっさくゼリー作り(2023/3/23~24)

施設近くの企業様の敷地でたくさんはっさくが取れたから
食べてくださいと大きな箱に2つ頂きました☆
大きなはっさくは新鮮で美味しい(^^)

皮が厚くて少し食べずらいですが、利用者さんと一緒に
お話しながら皮を剥いているとあっという間!!
次の日に甘味も加えながらゼリーを作りました♪
少し酸味もありながら甘いゼリーは運動レクで動いた後には
格別美味しい物となりました!!

また来年もお裾分けを楽しみにしています☆
ありがとうございました(^^)

GH+デイ*ロボットが来ました!!(2023/3/13~17)

施設にらぼっとが来てくれました!!
名前は「ぷらら」です(^^)
たった1週間でしたが利用者さまからとっても人気者☆
名前を呼ぶと着いてくるし、抱っこすると温かいし
踊ったり歌ったりと愛嬌もあって可愛らしいロボットです!!

本当はグループホームの子でしたがたまに部屋から出てきてくれて
デイの利用者とも交流してくれました♪
帰る日には皆さん名残惜しそうに抱っこしていました(T_T)
また遊びにおいで~(^^)/

デイサービス*クッキング(2023/3/13)

桜餅作り

桜の季節がやってきました!!
池田町は桜がきれいな場所が多く花見には良い所ですよね☆
今日はそんなピンクが綺麗な桜餅作りです!
昨年も作っているので皆さん慣れた様子で自分の分を作っていきます

今回は桜の葉っぱを入手することが出来なかったので
思い思いの形の桜餅が完成しました(^^)
午後から作ったので「さっきお昼を食べたばかりだわ」と
話ながらも皆さんペロリと召し上がってみえました♪

デイサービス*畑作り(2023/3/6)

ネギの収穫・ジャガイモ植え

ネギの収穫を行いました!
立派なネギがたくさんとれました!!
たくさん取れましたがネギを蒸すと
カサが減って食べやすくなりました☆
味噌や調味料を合わせてぬた和えにしました(^^)
昼食に添えると立派なおかずに♪

ネギが植えてあった場所に次はジャガイモを植えました!
2種類の品種を植えたので食べ比べが出来るといいなぁ~

GH*お楽しみ会(2023/2/24)

GH利用者9名の中で2月が誕生日の方が4名みえるとの事で
毎年恒例となりましたが、お誕生日会も兼ねた
年度末のお楽しみ会を行いました!!

施設のお食事では生ものが出ないため
テイクアウトでお寿司です♪
今年も利用者さんになにが良いか伺い
お寿司・うなぎ丼・ちらし寿司など。。。

好きなものはあっという間に胃袋へ(^^)
来年度も季節を感じれるようなお楽しみ会を計画していきます☆

令和5年 白鳥神社奉燈狂俳

リハビリセンター白鳥の施設の近くに白鳥神社にて
狂俳という伝統文化が明治時代から続いており
12文字で作る世界最短の文芸であり、集まった狂俳のうち
優秀作品は白鳥神社に奉納し春の例祭に花を添えていたそうです。

デイでは毎年作品募集に参加していましたが
今年初めて特別賞を頂きました!!

お題は「春風」
「手をとる介護 さくら舞う」

利用者さんが介護について作ってくださいました☆
たった12文字ですが風景が浮かびますよね(^^)
来年も皆で考えて良い賞を頂きましょうね!!

デイサービス*クッキング(2023/2/13)

チョコクレープ作り

明日はバレンタインデーという事で
今日は皆さんとチョコクレープ作りをしました☆
中身は好きなものをのせて、好きなように巻いて
おいしいクレープの出来上がり!!

月に1回、居酒屋・カフェレクにてケーキを食べる機会がありますが
やっぱり自分で作って食べるのも格別ですね♪
甘い物は別腹な男性も多く、クッキングはいつも大賑わいです!

デイサービス*節分(2023/2/3)

今年の節分は赤鬼と青鬼が来てくれました!!
みんなで福を呼び込む 鬼は外レクで鬼を退治して
福の神が来てくれるように恵方巻をたべました♪

今年も健康で元気に過ごしていきたいですね(^^)

デイサービス*令和4年度 千羽鶴贈呈

以前に完成しました千羽鶴の絵馬を
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の3学科の学生さんに
国家資格合格の激励と共にお渡ししました!!

今度は皆さんからの良い報告を楽しみにしています♪


デイサービス*クッキング(2023/1/16)

ずんだ餅とトルティーヤ

年明け初めてのクッキング!!
昨年からずっと作りたかった ずんだ餅とトルティーヤを作りました♪

施設でたくさん採れた枝豆を冷凍しておいたので下茹でし
利用者の皆さんと綿棒で叩き味を調整しました!!
今回は白玉団子にしましたが
職員が作る白玉はプルプルでもっちりしたピカイチな白玉なのです!!
とっても美味しく出来上がりました(^^)



GH*書き初め(2023/1/3)

グループホーム最初のレクは書き初め!!毎年恒例となりました♪
皆さん思い思いの字を書かれていました(^^)

今年も皆さんと元気よく過ごしていきたいと思っております★

謹賀新年*2023年1月1日

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(^^)

今年はうさぎ年!!
皆様と元気よく飛び跳ねる様に
楽しく明るく過ごしていきたいと思っております♪
白鳥デイは4日~の営業となり新年最初のレクは書き初めからです☆
今年はどんな年になるのかワクワクですね!!

デイサービス*うどん作り(2022/12/28、29)

今年最後の大イベント!
年越しそばならぬ年越しうどん作りを皆さんと一緒に行いました!!
粉から作るため、来苑したらすぐに準備をし取り掛かります♪
生活リハビリを兼ねたうどん作り。

実はデイ開設当初から年に数回行われてきたうどん作りの為
職員はお手の物!!
美味しいうどんの為にひたすら踏み踏み・・・フミフミ・・・
利用者さんに「まだ踏むの?」と言われても踏み続けます!!!!
これが美味しくなるコツですから(^^)
お昼休憩ではうどんもタオルの布団に入り寝かせます。
そして午後からも踏み踏みして包丁で細く切って
鍋で茹でると完成☆
とっても美味しいうどんが出来上がりました♪


GH*クリスマス会(2022/12/23)

投稿がお久しぶりとなってしまいました(T_T)
GHでクリスマスケーキ作りを行いました☆

皆さん楽しみにしていたので、完成したケーキの
写真を撮る間もなくあっという間に胃袋の中に・・・(^^)
次も楽しい企画を考えていきます♪

デイサービス*クリスマス会(2022/12/23、24)

今年も皆さんとクリスマス会を行いました!
景品付きのビンゴゲームに 昨年よりレベルアップしたクリスマスケーキ♪
職員からは毎年恒例になりましたハンドベルの演奏をし
皆さんと楽しく過ごすことができました(^^)

今年は雪がちらつくクリスマスとなりましたが
たくさんの方が参加してくださいました!!
来年もお楽しみに~☆

デイサービス*令和4年度 千羽鶴制作

千羽鶴完成

毎年春頃からコツコツと制作を始めている千羽鶴。
今回で3回目!
今年は絵馬風に仕上げました!!
両面に鶴をしきつめ立体的になる様に考えました☆

サンビレッジ国際医療福祉専門学校の3学科とふれあいタイムという実習で 
学生さんとの交流があり孫の様にかわいがっている学生に
なにかできないかと考え合格祈願の絵馬と縁起物の鶴を掛け合わせてみました!!

コロナ禍の為、みんなと一緒に渡しに行くことは出来ませんが
数人の方で渡しに行けたらと調整しています♪

デイサービス*園芸リハビリ (2022/11/21)

いちごの苗植え

プランターの園芸を始めてから1年が経ちました。

今回初めて果物のいちごに挑戦することになりました!
成長が楽しみです♪

コミュニティーカフェ*駄菓子屋(11/13~)

お知らせ☆

お知らせが遅くなってしまいましたが、
夏に1日で終わってしまった駄菓子屋がパワーアップして
戻ってきました!!

11月13日から毎週日曜日限定で
時間は13時から15時まで♪

子どもから大人まで楽しめるお菓子をメインに
様々な種類のお菓子を準備して皆様をお待ちしております(^^)/

永年勤続表彰(2022/11/4)

毎年行われている新生会の永年勤続表彰が
コロナ禍の為、規模を小さくし施設ごとで今年も行われました!!

リハビリセンター白鳥では今年は8名が表彰され
最年長は30年!!!諸事情により今日は不参加でしたが
10年の方と20年の方と今村理事長より賞状を手渡されました(^^)
デイサービスではドライバーさんが10年表彰を頂きました☆

女性が多い職場ですが、家事・育児をしながら勤務している職員がほとんどで
家族の協力があってこそ働けるのであり、家族にも感謝ですね!
と今村さんからのお言葉を頂きました。

私たちもまずは10年表彰を目指し頑張って行こうと思いました♪

デイサービス*池田保育園訪問(2022/10/31)

芋ほり体験

秋晴れの今日!!大きなバスから降りてきたのは可愛い保育園児たち☆
みんな長靴をはいて、やる気満々で来てくれました!!

芋ほりが始まると、みんなもくもくとスコップで探して
膝も手も泥で汚れながら大きな芋を掘り当てました♪

大きなさつまいも、これから美味しいお菓子に変身させて
皆さんと頂きたいと思います(^^)/

デイサービス*陽の里まつり見学(2022/10/17~10/22)

施設からすぐ近くにある、サンビレッジ国際医療福祉専門学校にて
陽の里まつりが行われているとの事で、見学の招待を頂き
水・木・金の3日間展示を見に行ってきました♪

施設とは違い段差や階段・スロープ等、障害もあるので歩行訓練も含めの
外出となりました!!
学生さんが頑張って製作した展示物をみていると
あっという間に時間が過ぎてしまいました(^^)

木曜日のメンバーは
国家試験も近い為、自主学習で3Dの勉強が行われており
一緒に見学させてもらいました。
脳や血管、筋肉や骨を3Dにし映像で見せてもらいましたが
皆さん、興味津々で勉強してみえました!!

また、実習で来てくれることを楽しみにしながら施設に帰宅です(^^)/

デイサービス*園芸リハビリ (2022/10/17)

枝豆の収穫・調理

枝豆を収穫し、莢取りを皆さんで行いました。
量が多くて皆さんもビックリ!

この日は塩ゆでして頂きました。
甘くてとても美味しかったです♪

枝豆を使ったクッキングを来月考えています!
こちらも楽しみです。

デイサービス*白鳥運動会(2022/10/11~10/15)

始まりました!!白鳥運動会ウィーク☆
曜日によって運動会の種目も違い、毎日楽しめるように考えました♪

職員も参加して赤組・白組に分かれてスタート!!!
足綱引き・障害物競争・玉入れ・玉転がし・借り物競争
職員は借り物競争と2人3脚、ムカデ競争を行いました(^^)

借り物競争では、ヘンテコなお題もあり探すのが大変!!
ゴールテープ間際になると皆さん足が速くなり職員もビックリ( ゚Д゚)!
笑いあり、涙?ありの運動会となりました♪

デイサービス*クッキング (2022/10/10)

サツマイモと栗のきんつば

食欲の秋と言うことでサツマイモを使ったレシピを調べていた所
簡単なきんつばを発見♪ 前日に栗を頂き一緒に混ぜて作ることに☆

少人数で皮を剥いたり、つぶしたり刻んだり。。。
と、しているとだんだん量が多くなってしまい(*_*)
1人分なのに、大きなきんつばになってしまいました!!!
しかし!!皆さん美味しいからと完食して頂けました(^^)

10月10日はスポーツの日ということで今週は運動会ウィークです☆
いろいろ準備していますのでお楽しみに!!

デイサービス*敬老の日(2022/9/19)

今日は敬老の日という事で、数週間前からコソコソと準備をしてきました☆
しかし!!台風が近づいているため、早帰りとなってしまい
午後からのお楽しみ会が無くなってしまいました(T_T)
本当は皆さんとビンゴ大会をしたり←景品も用意していました!!
職員からのハンドベル演奏会で楽しもうと思っていたのに。。。

御祝膳の昼食を召し上がり、お祝い対象の方は施設長から表彰状の額を手渡し
その他の方は、職員力作の写真カードとちょっとしたマスクのプレゼントを♪
皆さんでティータイムの時に召し上がろうと思っていたお茶菓子も
今回はお持ち帰りとなりました。
来年まで元気に過ごし、またご参加をお待ちしています(^^)/

デイサービス*クッキング(2022/9/12)

五平餅作り

食欲の秋ということで、今月は岐阜の郷土料理 五平餅 をつくりました!
難しいのかと調べてみると、他のデイサービスでも作っている様で参考にさせて頂き
簡単で美味しい五平餅を作ることができました!!

コロナ禍な事もあり、1人1つ自分の分として作れるように工夫しながら
焼きの工程は男性利用者も混ざりながら、最後まで利用者様にやっていただきました♪
味噌の焦げる良い匂いが漂い、他の部屋にいた職員が覗きに来るほどでした(^^)/

やっぱり自分で作った五平餅はとっても美味しかったです☆

デイサービス*縁日レク(2022/8/24・25)

コロナ禍で何か夏らしいことはできないかと今回の縁日レクを考えました!

コミュニティーカフェで来てもらった子どもたちに塗ってもらった魚を魚釣り、
職員が手づくりした大きなだるま落とし、普段からレクで練習している輪投げと最後に千本釣りの4種目で
点数制にし高得点の方にはプレゼントを♪

普段から運動レクにを行っているためか、皆さん高得点ばかり!!
やったことのない魚釣りとだるま落としも好評でした☆

そして夏と言えば、流しそうめん!!としたかったのですがコロナ禍の為に断念(T_T)
変わりに皆様とそうめんを頂きました♪
ご自宅では麺類を食べないと言っていた利用者さんがひさびさに食べれてよかったと
話されてみえました!

来月も楽しいレクを考えていきますね!!

コミュニティーカフェ*駄菓子屋(2022/7/24)

当日の様子

たくさんのお客さんが来てくださいました♪
ありがとうございます!

好きなお菓子を選んだり、お小遣いの中から計算しながら買われる子もいました。
人気のお菓子はすぐに完売!

駄菓子屋以外にもぬりえコーナーもご用意して、子どもたちも素敵に塗ってくれました。

※コロナウイルス感染症拡大の為、1日のみの開催となりました。

またコミュニティーカフェでも企画を考えていますのでブログでお知らせしますね♪

デイサービス*クッキング(2022/7/11)

夏野菜を使ったアレンジレシピ

畑で採れた新鮮な夏野菜を使い、それぞれの野菜ごとにグループに分かれてクッキング!

きゅうり・トマト・茄子・大葉 事前に収穫していたじゃがいもや玉ねぎを使い4品調理しました。
女性はもちろん、男性も参加されあっという間に完成!!

15時のお茶休憩に皆さんに振る舞われとても美味しかったです♪

デイサービス*七夕(2022/7/7、8)

7月7日は七夕ですね。
七夕に向けて事前に笹の葉を用意し、皆さんに願いを書いてもらったり、飾り作りをしてもらいました。
皆さんがいつでも見れるよう、カフェの中央に置きました。

7、8日は七夕にちなんでレクリエーションも行いました。

デイサービス*絵手紙にチャレンジ(2022/7/6)

夏野菜の収穫も始まりました!

今日は夏野菜を見ながら画を描いてみました。

デイサービス*園芸リハビリ(2022/6/20・22)

畑リハビリ じゃがいも・いんげんの収穫

白鳥の畑の野菜がたくさん実り、それぞれの野菜の収穫をしました!

じゃがいもは芋もち、いんげんは和え物にして皆さんに食べてもらいました。

まだまだ夏野菜の収穫もあるのでこれから楽しみです♪

デイサービス*池田保育園訪問(2022/5/30)

たまねぎの収穫体験

かわいいバスで施設に来てくださった20人の園児たちと玉ねぎの収穫をしました!
少し暑い日となりましたが、感染対策をバッチリとしておこないました。

久しぶりの交流で数日前からワクワクの利用者様と元気にお出迎え☆
4歳児はパワフルであっという間にたくさんの玉ねぎが収穫されました!

園児からサプライズで歌のプレゼントもあり、利用者様からは折り紙で折った手裏剣をプレゼント♪
楽しい1日となりました。

デイサービス*クッキング(2022/5/9)

ぶどうと牛乳の寒天ゼリー

牛乳とぶどうジュースのゼリーの層に、キウイフルーツをトッピングした、
藤の花をイメージしたゼリーを作りました。

混ぜる作業やフルーツを切る作業、盛り付け作業を行っていただけました。
ぷるぷる食感の美味しいゼリーが出来上がりました。

最近は暑くなってきたので冷たいものが美味しい季節になってきましたね。

デイサービス*リハビリ(2022/5/5)

外出リハビリ(白鳥神社)

リハビリセンター白鳥の近くにある白鳥神社へ往復でリハビリを行いました。
ガタガタしている道もありましたが自身のペースで移動されていました。
またいつもより意識して足を上げて歩いたと言われる方もいました。
「外で行うリハビリもいいね」と皆さんに楽しんでもらえました。

デイサービス*ウェルカムボード作り&来日(2022/4/25)

インドネシア出身の技能実習生の方が5月から白鳥で働くことになりました。

来日を歓迎するために皆さんとウェルカムボードを作りました。

25日無事、来日されました。

これからよろしくお願いします。

デイサービス*園芸リハビリ(2022/4/22)

畑リハビリ にんじんの葉のバジルパン

にんじんの葉を乾燥させ、バジルパンを作りました。

葉も捨てることなく活用し、栄養満点のパンができました。

白鳥カフェでも期間限定でバジルパンを販売しております。

ぜひ、お立ち寄りください。

デイサービス*園芸リハビリ (2022/4/20)

畑リハビリ プランターの植え替え

玄関前や中庭のお花の植え替えを皆さんと行いました。

デイサービス*園芸リハビリ (2022/4/11)

外出リハビリ(チューリップ)

外出リハビリの一環として新生苑にあるチューリップを見に行きました。

ちょっとした砂利道も杖や独歩、車椅子を自操したりして移動しました。

色鮮やかなチューリップに皆さん、感動していました。

来年は白鳥でもチューリップを植えたいと思います。

デイサービス*園芸リハビリ (2022/3/28)

募金支援

私たちができる事としてウクライナの方々の支援に繋がるように募金活動を始めました。

ウクライナの国旗カラーの意味は青色は空、黄色は小麦を象徴し、実り豊かな農業を表しているそうです。

国旗と共に平和の象徴としてハトと「平和」の花言葉のデイジーの壁飾りを皆さんで作りました。

デイサービス*園芸リハビリ (2022/3/23)

畑リハビリ にんじんの収穫・調理

人参を収穫しました!

葉の部分を油炒めしたものと人参をバターと砂糖で味付けし、レンチンしたグラッセを作りました。

葉を使った調理にも驚きでしたがグラッセも「簡単に作れるね」と好評でした。

デイサービス*クッキング(2022/3/14)

桜餅づくり

食紅で色付けしてご飯を炊きました。

ラップにご飯を乗せ、手のひらや指先で押し伸ばしたり、餡を包んだりの作業をしました。

桜の葉もつけ、個性豊かな桜餅が完成しました。

デイサービス*ひなまつり(2022/3/2~4)

ひなまつりレク

ひなまつりにちなんで様々なレクを行いました。

指先のリハビリとして手まり型のおひなさま作り

体のリハビリとしてひな壇をモチーフにした玉入れ

『うれしいひなまつり』曲に合わせたふまねっと運動

3日は甘酒と手作りお菓子を食べ、皆さんと雰囲気を楽しむことができました。

デイサービス*園芸リハビリ (2022/3/2)

畑リハビリ 白菜の収穫・調理

大きな白菜を収穫しました。

今回は塩もみしたり、ツナと調味料で和え物を作りました。

また昼食のスープにも使用しました。

白菜の新たなアレンジレシピができて、「家でも作ろう」という声もありました。

デイサービス*千羽鶴贈呈(2022/2/15)

完成した千羽鶴をサンビレッジ国際医療福祉専門学校に持っていきました。

受験を控えた学生たちに無事渡すことができました。

受験頑張ってください!!

デイサービス*クッキング(2022/2/14)

クランチ作り

バレンタインにちなんでチョコレートを使ってお菓子作りをしました。

ポン菓子とクルミを混ぜて冷やして固めました。

ポン菓子の柔らかさが固くなりすぎず程よい固さと食感に仕上がりました。

GH*バレンタインデー(2022/2/13)

今年はカフェで期間限定販売しているチョコシフォンケーキを、バレンタインのチョコとして皆さんで食べました!
甘くてふわふわのシフォンケーキはあっという間に無くなりました!!
たまには違うお菓子も良いですね。

また美味しい物を皆さんで召し上がれる様に今後も計画していきます♪

デイサービス*園芸リハビリ 鬼のお面つくり(2022/1月末)

鬼のお面つくり

2月の節分に向けて鬼のお面を作成しました!

それぞれ違った鬼の顔を作ることができました。

節分が楽しみになりました。

GH*職員成人式(2022/1/9)

18歳で入社された職員が今年めでたく20歳となり成人式に参加され、その帰りに施設に晴れ着姿を見せに来てくれました!
素敵なお召し物にみんな惚れ惚れ。「私もあんな時代があったわ」と話しも弾み皆さん楽しそう!!

最後に利用者みんなで写真を撮りました。孫のような職員がこれから成長していくのは楽しみですね。

GH*白鳥神社に初詣(2022/1/6)

GH皆さんと近くの白鳥神社まで初詣に出かけました!

いつもは数人で何回かに分かれて外出していましたが、今回は全員で行けました。
これは日頃からのリハビリ体操や体調管理のおかげですね!!

お参りをして、集合写真も撮って帰ってくることができました。

少し寒かったですがみんなで行けて心はポカポカですね!!

デイサービス*正月レク(2022/1/4~8)

福笑い・運試し・書き初め・かるた取り

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

1/4からデイサービス始まりました!

お正月にちなんで様々なレクを行いました。

また懐かしい福笑いやかるた取りをして大盛り上がり!

皆さんに楽しんでいただけました。

GH*書き初め(2022/1/2)

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます。

GHは新年皆様と書き初めを行いました!

いつもは明るい皆さんですが、書き初めが始まると真剣な表情で集中してみえました。
今年はコロナが落ち着いてお出掛けできる様になるといいですね。

デイサービス*うどん作り(2021/12/29)

年越しそばにちなんで・・・年越しうどん作りにチャレンジ!

小麦粉を練る作業、踏む社業、伸ばす作業、切る作業、茹でる作業・・・

朝から皆さんと協力しながら作りました。

コシがあり、美味しいうどんができました。

GH*お楽しみ会(2021/12/28)

年末に向けて、GHにてお楽しみ会を開催しました!

皆さんからの希望があり今回はお寿司をテイクアウトしました。

「おいしい」と喜んでもらえてよかったです。

次回は何にしようかと今からワクワクです!!

デイサービス*クリスマス会(2021/12/24、25)

クリスマス会を行いました。

ビンゴゲームをしたり、クリスマスケーキを食べたりしました。

職員からもささやかながらハンドベル演奏!

皆さんと素敵なクリスマスを過ごすことができました。

デイサービス*お正月壁飾り&門松作り

今年も残り2週間・・・もうすぐ新しい年を迎えますね。

自宅にも飾れる門松つくりを個々に行いました。

白鳥内にも飾れる正月飾りを1つずつ作り、つなぎ合わせ完成しました。

「どうなるんだろ」と心配されていた方もいましたが完成した作品を見ると歓声が上がりました。

「正月準備もできたねー」と皆さんから喜びの声もありました。


デイサービス*クッキング (2021/12/13)

甘酒とあんこのケーキ

美味しい甘酒とあんこを使い、カップケーキを作成しました。

混ぜる作業に力が要り、皆さんで交代しながら協力して作成することができました。

デイサービス*指先のリハビリ(2021/12/1)

ツリー作り

だんだんと寒さも増してきましたね。

早いものでもう12月ですね。12月といえば・・・クリスマス!

皆さんと可愛らしいツリーを作りました。


デイサービス*園芸リハビリ (2021/11/17)

園芸リハビリ 玉ねぎの苗植え

玉ねぎの苗植えに挑戦しました。

皆さんから植え方のコツなど聞きながらできました。

成長が楽しみです!

デイサービス*千羽鶴(2021/11/11)

千羽鶴完成

今年の春からコツコツと作成していました、千羽鶴が無事完成しました!

利用者の方同士、折り方を教え合ったり、協力しながら作成することが出来ました。

鶴を折る作業・糸通し・仕上げの作業も行い、色鮮やかな3000羽の鶴が出来ました。

デイサービス*クッキング (2021/11/8)

スイートポテト作り

旬のサツマイモを使ってお菓子作りをしました。

芋をつぶしたり、丸い形にしたりと皆さんで協力して作りました。

デイサービス*園芸リハビリ (2021/10/25)

畑リハビリ ほうれん草の収穫・調理

ほうれん草を収穫し、パウンドケーキ作りをしました。

ゆでて細かくしたものを生地に混ぜ、焼き上げました。

美味しく仕上がり、大好評でした。

デイサービス*園芸リハビリ (2021/10/18・20)

畑リハビリ カブの収穫・調理

カブも大きくなり収穫をしました。

収穫したカブを使って、カブのサラダ・カブの葉の炒め物を作りました。

皆さんで美味しく頂きました。

デイサービス*クッキング (2021/10/11)

カボチャのスコーン作り

旬のカボチャを使い、カボチャのスーコーンを作りました。

皆さんでこねて、丸めて上手に形を作ることが出来ました。

うまく焼き上がり、美味しく頂きました。

デイサービス*園芸リハビリ (2021/10/5)

畑リハビリ カブの収穫、漬け物つくり

カブも成長し、間引き作業しました。

収穫したカブで漬け物作りをし、皆さんで美味しく頂きました。

デイサービス*リハビリ(2021/10/5)

転倒予防

振り向いた際にバランスを崩し、転倒しやすくなります。

その動きを取り入れたリハビリメニューに取り組んでいます。

デイサービス*サンビ校との交流 (2021/9/29)

ZOOMを使ったレクリエーション

ZOOMを使って学生が考えてくれた体操やおえかきゲーム、バスタオルを使ったボール送りを行いました。

新感覚のレクではありましたが皆さんに楽しんでもらうことができました。

 デイサービス*園芸リハビリ (2021/9/27)

畑リハビリ ほうれん草の間引き作業

秋も中頃になり、朝晩も涼しくなってきました。

ほうれん草の葉も大きく育ってきた為、間引き作業を行いました。

次の日の昼食のおつゆに、取ったほうれん草を入れて、皆さんで美味しく頂きました。

❀敬老会

コロナ禍ですが、少しでも皆さんに敬老の日を楽しんでいただこうとハンドベルの演奏を行いました。
スタッフも緊張の中でしたが、ベレー帽に蝶ネクタイでバッチリ決まりました♬

敬老会のティータイム

敬老会のティータイムは、御菓子つちやさんから栗きんとんロールケーキを頂きました。

畑リハビリ

今年度からリハビリセンター白鳥の前にプランターを使用した畑を開始しました。
ご利用者の皆さんと一緒にプランターの作成から苗植えを行いました。

畑にはじゃがいも、白菜、ニンジン、キャベツを植えました。
順調に芽が出てきました。

今後も、定期的にブログにて成長をupしていきます。
皆さんも温かく見守っていください。
TOPへ戻る