過去ブログ(令和6年度)
【サンビレッジほづみ駅前】 オールジャパンケアコンテスト参加 そして優秀賞受賞!
介護技術を競うAJCC(オールジャパンケアコンテスト)に、サンビレッジほづみ駅前チクタクのタァーさんが外国人部門でエントリーしました。
彼女が来日して日本語を学び 、サンビレッジ国際医療福祉専門学校で介護の基礎を学び、そして新生会に就職して4年目のすべてをぶつけた結果、見事『優秀賞』を得ることが出来ました。
この素晴らしい結果を皆さんにご報告すると共に、本人の喜びのコメントをお伝えいたします。
この度、初めてケアコンテストに参加させて頂きました。
もともとコンテストの事は全く知らず、参加が決まってからは、自分に出来るか不安だった。
チーフ・リーダーによるご指導のもと、レポートや技術の練習を行い、さらに施設長や他部署の上司も駆けつけ、ご指導頂きました。
職場の先輩方、仲間達も温かく応援してもらえ力になりました。
そういった皆さん支援のお陰で優秀賞を頂き、すごく嬉しいです。(タァー)
もともとコンテストの事は全く知らず、参加が決まってからは、自分に出来るか不安だった。
チーフ・リーダーによるご指導のもと、レポートや技術の練習を行い、さらに施設長や他部署の上司も駆けつけ、ご指導頂きました。
職場の先輩方、仲間達も温かく応援してもらえ力になりました。
そういった皆さん支援のお陰で優秀賞を頂き、すごく嬉しいです。(タァー)
【サンビレッジ瑞穂】夏 浴衣を着て外へ
「どっちにしようかな?」と浴衣や帯を選ばれて、お地蔵様にお参りしました。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(8月)
【サンビレッジほづみ駅前】 盆踊り
夏の風物詩『盆踊り』を、桔梗太鼓さんの迫力ある太鼓の音を合図に開催しました。
艶やかな浴衣姿に盛夏の風情が溢れ、格別なひと時。
皆様、それぞれ思いのままに太鼓を叩いて楽しみ、気分も会場もどんどん盛り上がって行きます。
そして、輪(和)になって盆踊りへと、夏独特の雰囲気に包まれました。
踊り疲れた身体に、ティータイムでたこ焼きとアイススリームでクールダウン。
今年の夏祭りをおおいに満喫しました。
【サンビレッジほづみ駅前アンキーノ】 8月茶話会
今月の茶話会は、アンキーノ入居の皆様に親睦を深めて頂こうと、『チーム対抗戦によるクイズ大会』を開催致しました。
クイズの内容は、これまでの茶話会で行われた勉強会で学んだ事から、盛り上がったオリンピック関連、白熱した高校野球にまつわるクイズ、そして終盤には職員に関するクイズなど多種多様な問題を出題。
クイズが進行されるに連れて、各チーム内でコミュニケーションが活発に生まれ、知識を共有し合い、楽しさ倍増!
笑いを交えながらの親密なひと時を過ごし、大盛況の親睦会となりました。
【サンビレッジ温井】ハープ演奏会
7月19日に、ハープ演奏者の澤田智美さんをお招きし、「ハープ演奏会」を開催しました。
サンビレッジ温井が、令和6年7月1日にオープンして、初めてのイベント。
温井アンキーノ利用者、そのご家族、温井テラスの利用者の方など、多くの方がご来場いただきました。
「羽生の宿」や「コンドルは飛んでいく」など、誰もが聞いたことがある曲を中心に、会場は
ハープの音色で、優しい雰囲気に包まれていました。
また、一人ひとりハープを奏でる貴重な体験もさせていただきました。
最初は、皆さん、初めて触れるハープの弦に恐る恐るの方もあれば、思い切って奏でる方もおられました。
とても、有意義な時間でした。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(7月)
【サンビレッジほづみ駅前 アンキーノ】 茶話会(7月)
今月のアンキーノ茶話会は、看護師の市原さんを講師に迎え、『暑い夏を元気に過ごそう!』をテーマに、熱中症予防の為にできることを皆さんで学びました。
熱中症予防のクイズで楽しみながら、具体的な対策を話して下さいました。
特に、エアコンの風が苦手な方向けに、分かりやすく、シンプルだけど明確な言葉でエアコンの大切さを伝えて頂きました。
どなたも熱心に耳を傾けて聞く姿が印象的でした。
連日続く猛暑。
安心してお元気に夏を過ごして頂く為に、この上ない学びの機会となりました。
ティータイムでは、アイス饅頭で学びの場で火照った頭に涼を取りました。
【サンビレジほづみ駅前】 穂積中学校福祉委員交流会
【サンビレッジほづみ駅前】 避難訓練
6月最後の金曜日は、毎年恒例で避難訓練を行います。
当日は、職員・入居者だけでなく、地域の自治会長さんをはじめ瑞穂市役所高齢福祉課からの代表の方・利用者家族代表の方などから構成される『運営推進委員』の皆さんにも一緒に参加頂き、大掛かりな避難訓練を実施致しました。
実際に、消火器を持ったまま火元まで階段を駆け上がる・非常階段を使用し入居者を安全に避難させるといった、万が一に備えての具体的な訓練を行いました。
あいにくの雨で、最終避難所(駐車場)までの避難は出来ませんでしたが、本番さながらの白熱した訓練に運営推進委員の皆様からも高評価を頂きました。
でも、実際にこの訓練を活用する日が来ない事をただ祈りながら、日頃からの予防に勤しみます。
【サンビレッジ瑞穂5階】瑞穂特室 家族交流会を開催しました
令和6年6月2日5年ぶりとなる家族交流会を開催しました。
交流会では日々の生活の様子をスライドを見ながら紹介。ご家族からも「どんな生活をしているか分かりやすくて良かった」と感想を頂きました。
交流会後はご家族との記念写真を撮影、楽しいひと時を過ごしました。
【サンビレッジほづみ駅前 アンキーノ】 茶話会(6月)
どうする?防災
6月のアンキーノ茶話会では、毎年恒例となっている「防災勉強会」を開催いたしました。
火事や地震に関して、日頃から取り組めること、またいざという非常事態が起きた時にはどうするか?を、ほづみ駅前アンキーノに入居される皆さんで学ぶ機会となりました。
そして、備蓄食品の中から1種類を皆さんで試食しながら、万が一災害が発生したら何をすべきか、また普段から何に気を付けたら良いかなどを確認しました。
勉強会の後は、お楽しみのティータイム。
今月は、今年のサンマルシェにも協力頂ける、岐阜農林高校の「のうじょう君」よりアイスクリームをご用意。
冷たくて美味しいアイスを口にしながら、ワイワイ・ガヤガヤ防災談義に花を咲かせました。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(6月)
【サンビビレッジほづみ駅前 アンキーノ】 茶話会(5月)
フラワーアレンジメント
参加者の皆様、花とふれ合う事で普段の暮らしに活力と喜びを見出され、クリエイティブな活動を通じてご自身の感性や創造力を表現する事に新たな自分を見つける喜びを感じる… そんな貴重な時間を共有できた今月の茶話会でした。
同じ花でアレンジ、みんな違ってみんな良い。
お花にまつわるエピソードに大盛り上がり。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク&アンキーノ】 バラ公園見学
5月の4日間に渡り開催しました、『神戸町バラ公園見学ツアー』
4年ぶりの開催に、「久しぶりにこの景色を見ることが出来た。懐かしい」といった声や、「ここ(アンキーノ)に来て、初めてこんなところに連れてきてもらった。今日は本当に嬉しい」といった声が飛び交いました。
色とりどりのバラを自身の携帯電話で写真に収める方、顔を近づけてバラの香りを楽しむ方、陽気な太陽と心地良い風を浴びながら園内を散歩する方…
それぞれに久しぶりの外出を満喫した1日となりました。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(5月)
【サンビレッジほづみ駅前アンキーノ】 アンキーノ茶話会(4月)
リラックスした雰囲気の中、令和6年度最初のアンキーノ茶話会が開催されました。
和やかに自己紹介から始まり職員を含む参加者全員が、時間を共有し、笑顔溢れ、お互いに心を通わせる場となりました。
入居者の皆様の生活の質の向上、入居者同士または職員との交流・コミュニケーションの機会となるよう、本年度も『茶話会』を企画して参ります。
【サンビレッジ瑞穂5階】お花見ウィーク第2弾(R6.4.21)
花見でランチ 花見でデザート
桜の花が咲き始めたので、“お花見ランチ”を楽しみました。
テイータイムは苺のプリンでした。
「花見しながらご飯を食べるのっていいよね~」
「この桜はピンクではなく、白っぽいね。可愛い」と普段よりも会話が弾みました。
【サンビレッジほづみ駅前】 登下校見守り隊
新学期が始まりました。
ご入学、ご進級の皆様おめでとうございます。
私達、サンビレッジほづみ駅前見守り隊は、登下校中の皆さんからとても気持ちの良い挨拶を頂きました。
「みんなお帰り~」「明日も頑張って勉強するんだよ~」「おばあちゃんありがとう~」「長生きしてね」
私達、サンビレッジほづみ駅前見守り隊は、登下校中の皆さんからとても気持ちの良い挨拶を頂きました。
「みんなお帰り~」「明日も頑張って勉強するんだよ~」「おばあちゃんありがとう~」「長生きしてね」
こんなやり取りが自然に行われました。挨拶っていいですね。
時々皆さんの元気な姿にエネルギーを頂きつつ、見守り隊として下校時に立たせていただきます。
よろしくお願いします。
姿を見かけましたらお気軽に声を掛けてください。
【サンビレッジ瑞穂5階】お花見ウィーク第1弾(R6.4.6)
桜の枝木を届けていただきました。
蕾から2分咲き、5分咲き、満開、そして葉桜まで楽しみましょう。
ご利用者と一緒に活けました。
「お花は真 副 体が大切やでねぇ」
「先ずは真を決めてからやねぇ」
「副も大事やでね」
「そこの間に入れて 奥行きが…」
などなど、ご利用者のアドバイス頂き立派に活けることが出来ました。
お花見をしながらの『ことばのサロン』は会話もはずみました。
【サンビレッジほづみ駅前】 地域清掃参加
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 恒例 桜の花見会
毎年恒例の季節の行事となっている、『桜の花見会』を行いました。
今年も、瑞穂市役所の桜は満開。
当初予定していた日程から1週間ほどずれ込んでの開催でしたが、3日間とも快晴。日頃の行いの賜物ですね。
心地良いお日様のもと、春を満喫して参りました。
今年の花見のおともは、どら焼きです。