本文へ移動

もやいの家津村

もやいの家津村は認知症対応型通所介護です

私たちは、認知症から見られる周辺症状により、その人らしさが失われたケースに、もう一度その人らしく生きていくサポートを行っています。 
環境
自宅のような民家の造りを活用して、家庭的な雰囲気を大切にしています。
少人数への関わり
その方の生活の延長にもやいの家津村があり、個々の生活スタイルに合わせて趣味や趣向を取り入れています。
季節を感じる関わり方
建物の中だけで過ごすのではなく、四季を通して、喫茶店、外食、花見ドライブ、散歩、畑作業、花壇の手入れ等を行いながら、社会、地域とのつながりを大切にしています。
認知症状と医療の関わり
ケアマネジャーとの密接な情報交換をもとに利用時の様子をみて随時必要な提案を行っています。
生活の維持
機能訓練(身体の動きや・手作業による動きなど)生活リハビリを通じて、身体機能の低下、認知症状の悪化を予防するサポートをしています。
家族との関わり方
デイサービスは、介護保険を利用する際の入り口、分からない事を何でも相談できる様、ご家族との面談を定期的に行いながら、ご不安な部分に対して懇切、丁寧にご説明致します。

サービス紹介

もやいの家津村の取り組みと歩み

開設平成18年7月1日 地域密着型サービスとして認可を受ける
ご相談窓口
担当者:岡田 矢島

いい介護の日2022.11.11

11月11日は『いい日、いい日』の語呂合わせにより、『いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう』として、『介護の日』と制定されております。この日に合わせて、日ごろ在宅で、日常生活に不便さを感じながらも様々な活動、リハビリに励み、在宅生活を継続してみえるご利用者様とそれを支えるご家族の皆様に労いの思いと、共に表彰を行い、ご家族の方に感謝状をお渡しすることとなりました。つきましては、地域貢献を兼ね、揖斐茶を粗品としお渡し致します。今後とも引き続き、よろしくお願い致します。
「この歳で賞状貰えるなんて嬉しいわ。」
「いい介護で良いのも貰って、更に長生き出来るぞ。」

11月の誕生会を行いました。2022.11.09

11月の誕生会、張り切って作るよ!
萌える断面。皆さん「凄い!」と大反響(^^♪
愛情込めて作るよ♡

美味しそうな料理が出来上がりました♪
皆さんに祝ってもらって長生き出来るわぁ。
皆さんで食べると格別です♡

べジトラグがやって来ました♪2022.11.2

『ベジトラグ』とは、イギリスで開発された木製のプランターです。畑の管理が難しくなり、敷地内で、なんとか野菜を育てたいとの思いから購入しました!
皆さん、興味深々!これから何を植えるか…
乞うご期待

かぼちゃのパウンドケーキを作りました(^^♪2022.10.27

かぼちゃのパウンドケーキを作るなんて嬉しいわ♡
卵も慎重に割らないといかんね。
わぁ。美味しそうなの出来たじゃない♫
馴染みはないけど「ハッピー・ハロウィン」
「自分達で作ると美味しいね♡」

秋らしい壁画が出来上がりました。2022.10.25

型通り切るのも難しいわね。
色付けしながら、私たちの手も紅葉色になったわね♪
津布良公園で拾った落ち葉も貼り付けましょう。
津村にも秋がやってきました。

津布良公園に出掛けました 2022.10.18

お天気も良く爽やかでした♪
皆さんで散策し、落ち葉を拾い、季節を満喫しました。
大きな木、抱きついちゃった♡
「膝、痛いけどこれもリハビリやね。」

モンブランを作りました(^^♪2022.10.7

クリームを絞るのも力がいるなぁ。
仕上げに栗を乗せましょ♪
私、甘いの嫌いだけど栗大好きだから別腹よ♡
もう1個お代わりね♡
美味しそう!

栗きんとんを作りました。2022.9.27

大きな栗(^^♪
茹でた栗を丁寧にくり抜きました。
美味しすぎて笑顔もこぼれます♡
秋の味覚が出来上がりました

敬老会を行いました㊗2022.9.19

これからも私たちのお手本で。
皆さんで、お祝いのお菓子を頂きました。
いつまでもその笑顔のままで...
今回は、90歳以上の方にカードを手作りしてお渡ししました。送迎職員による、昔懐かしい紙芝居を皆さんで傾聴し敬老会を過ごしました。皆様、いつまでもお元気で...

地域の方から沢山茄子を頂きました。調理して皆さんで食べました♪2022.09.16

大島堤防の黄花コスモスを見に行きました♪2022.9.12

スイカ割りを行いました

スイカ割りを行いました

大きなスイカ割れるかな?

「えーい!」割れませんでした。残念。

庭の畑で収穫したきゅうりで浅漬けを作りました。2022.7.16

次は茄子を収穫して、何を作ろうか楽しみです♡
見事な包丁さばき!まだまだやれるわよ!!

七夕に願いを...☆  2022.7.7

笹の葉に沢山の願いと、祈りを飾りました。
手先を使って、一つひとつ丁寧に。
世界平和と健康を祈り、記念撮影☆彡
最後は皆さんで、美味しくそうめんを頂きました✨

㊗百歳㊗ 2022.06.17

百歳のお誕生日を迎えられました。いつも「津村のお手本ね。」と言われ、皆様に愛されています。
利用者の皆さんと一緒にお料理を作りました♪
庭で育ったトマトも一緒に料理に使います♪
きゅうりを輪切りなんてお手の物。

あけましておめでとうございます。2022.01.17

あけましておめでとうございます。


津村では、正月の遊びとして、かるた・百人一首・福笑いを行いました。お正月である事をレクを通じて感じ、幼いころに遊んだ物を使い、回想法に行い、脳の活性化に繋げています。また、利用者同士の会話も弾み、楽しいひと時を過ごせました。2022.1.17


皆で作った壁画をバックに記念撮影。
かるた取り、懐かしいな。
百人一首、よくやったわ。たくさん取るよ~。
男前のお殿様出来るかな?

㊗誕生会 ㊗ 皆さんの手作り料理で誕生会を行いました。 美味しく黙食。       2021.12.15

苺を切るのなんかお手の物♪
苺のヘタを取るのも難しいね。
「ししとうに切り目を入れて、はねない様にしんとあかんね。」
皆で作った料理おいしそう♪
いただきます♪

もやいの家・津村の活動

ご利用までの流れ

料金表

介護度
6時間以上7時間未満
基本サービス費 1割負担
要支援1
非該当
要支援2
非該当
要介護1
875円
要介護2
969円
要介護3
1,061円
要介護4
1,151円
要介護5
1,250円
利用別加算(介護保険)
 
【 入浴介助加算 】・・・・・・・・・・・・・‥・・・・・・・・・・・50円/日
【 個別機能訓練加算Ⅰ 】 ・・・・・・・・・‥・・・・・・・・27円/日
【サービス提供体制強化加算Ⅱ】・・・・・・‥・・・・・18円/日
【若年性認知症利用加算】・・・・・・・・・・・・‥・・・・・45円/日
【 介護職員処遇改善加算Ⅰ 】 ・・・・・・‥・・・・・・・総額の10.4%
【介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ】 ・・・・・・・・・総額の3.1%
【介護職員等ベースアップ等支援加算】 ‥‥‥総額の2.3%

 
 
※その他職員の体制、対象者の状態、希望により、別途、加算が掛かります。
※負担割合によって、自己負担が変わります。
保険外料金
 
食事代(昼食・おやつ)・・・・・・・・700円
おむつ代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・提供した場合
リクリェーション材料費は,希望に応じて掛かります。

☆空き状況☆

営業日:月曜日~土曜日    休業日:日曜日・1月1日~1月3日

ご連絡はこちらへ

〒 503-0003
岐阜県大垣市津村町1-81
社会福祉法人 新生会
もやいの家津村
TEL  0584-77-6786 FAX 0584-77-6788
(営業時間外17:30~8:30・日曜日・1/1~1/3 TEL 転送サンビレッジ大垣へ繋がります)

アクセス

津布良公園から徒歩5分

津村の活動

RSS(別ウィンドウで開きます) 

藁で草履作り♪

2021-08-16
藁、懐かしい~♪ 
昔、田んぼで稲刈したわ~
藁草履に挑戦したけど
出来たのは縄だわ‼

 
TOPへ戻る