瑞穂エリア
新生グループ 新たな挑戦!
【サンビレッジ瑞穂5階】手打ちうどん実演会
出張板前さんをお招きして、皆さんの前で粉から作りました。
「うまいやねえ。」と熱心に見入っていました。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(11月)
【サンビレッジほづみ駅前アンキーノ】 11月茶話会
今回の茶話会は、「寒い冬に向けての身体作り」をテーマに『セラバンド体操』を行いました。
「姿勢が悪いと様々な病気になる」
「セラバンドでどのような効果があるのか?」
そういった学びの時間と、実際に体操をする事により、とても充実した会となりました。
特に、「自分の頭の重さがどれくらいあるか?」の体験では皆さん声を出して驚かれていました。
【サンビレッジ瑞穂5階】あなた(ご家族)夢を叶えよう
母のお気に入りの着物をもう一度
お着物着てご家族と記念撮影(96歳)
【サンビレッジほづみ駅前】 大運動会
赤組と白組に分かれての運動会。
皆さん、元気で楽しく参加されました。
最後の競技の「借り物競争」では大いに盛り上がり、特に職員のコスプレで笑い声がフロアに溢れました。
今年は特に賑やかな運動会となりました。
今年の実行委員長はタァーさんが努めました。
初めての実行委員長。「委員の皆さんといろいろ協力して進めていきました。参加された皆さんの『楽しかった』の声が聞けて本当に嬉しいです」とのコメントでした。
【ほづみ駅前 もやいの家しんせい】 新米で料理レクリエーション
【サンビレッジほづみ駅前 もやいの家しんせい】 出張プチマルシェ
10月に開催したサンマルシェ、ゆっくり見れなかったご利用者の為にもやいの家しんせいにて
「プチマルシェ」を開催しました。
協賛頂いた、敷島産業様の麩菓子はとても人気でご利用者皆様が、並び買われていました!
もちろん自身で作った作品を購入される方や、荷物を入れるカバンが欲しいと購入される方もいらっしゃいました。皆様、選び、悩まれる表情はとても真剣な眼差しでした。
さて、この度お越し頂けなかった地域、御家族の皆さんに朗報です。
サンビレッジほづみ駅前では、今回の作品の数々を入り口を入った事務所前で展開中。
ぜひ『プチマルシェ』をご覧くださいませ。
【サンビレッジ瑞穂デイサービス】クッキングの日(R5.11.9)
切ったり混ぜたり
「包丁なら私に任せて!」
「焼くのは任せて!」
「お皿に載せますよ…」
「ソースはここよ。」
「食べるのは任せて!!」
いろいろな声が飛び交っていました。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 ハロウィンパーティー
ハッピーハロウィン
10.31 メイク付仮装に利用者が参加され大盛りあがり。
ゾンビメイクや魔女メイク、はじめは嫌がられないか、怖がって参加されないのではと心配でしたが、皆さん仮装もメイクも楽しまれていました。
普段物静かな方は仮装した途端笑顔でノリノリ、ハードなゾンビメイクをした方は「いいよいいよもっとやっちゃって」と盛りたててくださり、通い利用の方は「このメイクのまま帰っていい?家族を驚かせたいわ」と、まさかの発言にこちらが困惑!意外な一面を知ることができました(笑)
利用者も職員も笑顔いっぱいのハッピーハロウィンになりました。
10.31 メイク付仮装に利用者が参加され大盛りあがり。
ゾンビメイクや魔女メイク、はじめは嫌がられないか、怖がって参加されないのではと心配でしたが、皆さん仮装もメイクも楽しまれていました。
普段物静かな方は仮装した途端笑顔でノリノリ、ハードなゾンビメイクをした方は「いいよいいよもっとやっちゃって」と盛りたててくださり、通い利用の方は「このメイクのまま帰っていい?家族を驚かせたいわ」と、まさかの発言にこちらが困惑!意外な一面を知ることができました(笑)
利用者も職員も笑顔いっぱいのハッピーハロウィンになりました。
【サンビレッジ瑞穂4階】白寿おめでとうございます。(R5.11.3)
お生まれは大正13年、お元気に過ごされています。
この日は長寿のお祝いの席に市長さんも駆けつけて下さいました。
お礼の言葉とともに「皆さんもお元気で長生きしてください。」と、
周りの方々にメッセージを話されました。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(10月)
【サンビレッジほづみ駅前】 サンマルシェ2023
今年で2回目となるサンマルシェが、10/21.22の2日間にわたって開催されました。
今年は、明時祭に参加した縁で、たくさんの地域のお店の方々の協力も得られ、商品に広がりが見られました。
そして、多くの中学生・高校生のボランティアによる若い力を得て、さらに盛り上がった2日間。
さらなる地域との繋がりを深め、皆さんに楽しんで頂けるマルシェを目指して‥・
来年の開催に向けて、すでにプロジェクトは始動!
さて、この度お越し頂けなかった地域の皆さんに朗報です。
サンビレッジほづみ駅前では、今回の作品の数々を入り口すぐの事務所前で展開中。
ぜひ『プチマルシェ』をご覧くださいませ。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 保育所交流
10月初旬。
別府保育所へ交流に行ってきました。
今回は代表園児に会えるという事で、楽しみにされていた利用者3名で、レクリェーションで工作した『数字合わせゲーム』を園児達に直接お渡しする事ができました。
(もちろん、手指消毒・マスク着用など対策は万全です!)
Hさんは園児に「頑張ってよ!」とガッツポーズで激励し、Yさんは終始笑顔で園児達を見つめていました。
子供好きのGさんは、「会えたのは嬉しいけど、一緒に遊んだりできたらもっと良かった」と、感染対策がまだまだ必要な現実を恨めしそうに語っておられました。
とは言え、園児に会わせて頂いたうえ、握手までさせて頂けた配慮に心より感謝しています。
【サンビレッジほづみ駅前しんせい】 100歳のお祝い
若原とし子様
グループホーム もやいの家しんせいで初めて100歳を迎えられます。
内閣総理大臣よりお祝いされた様子をインスタグラムで公開しております。
下記をクリック下さい。
【サンビレッジほづみ駅前アンキーノ】 100歳のお祝い
土屋きぬゑ様
年が明けると、100歳を迎えられます。
内閣総理大臣よりお祝いされた様子をインスタグラムで公開しております。
下記をクリック下さい。
【サンビレッジほづみ駅前】 敬老会2023
今年の敬老会は、4年ぶりに来賓・来客を招いての開催に至り、感染対策にご協力頂いた皆様のおかげで無事に終える事ができました。
ご利用者の皆様のお祝いをご家族の方・ボランティアの方々・職員と共にさせていただけました。
今年の表彰では、百二賀の方を筆頭に、白寿が3名・卒寿が4名・米寿が2名と大変多くの方をお祝いする事ができました。
また、地域で活躍するボランティアの方々にも協力頂き、施設で津軽三味線を披露して頂くなど、盛大に盛り上がる事ができました。
これからも、感染対策に努めながら地域の皆様と密接な関係が続けていけるよう励んで参ります。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(9月)
【サンビレッジ瑞穂5階】大人の紙芝居(R5.9.20)
大人の紙芝居が流行しているのをご存じですか。
『どんとこい、三途の川』は突然あの世に行った爺さまを心配する婆さまのお話。ご利用者からは、「向こうの世界で楽しくやってくれればいいわ。」「私はこちらで楽しく過ごします。」と前向きなお返事が。
また、拍子木は、皆さんに叩いていただき大変盛り上がりました。
【サンビレッジほづみ駅前】 敬老会前撮り
毎年恒例行事、敬老会の時期が迫って参りました。
本年度表彰対象の方のお祝いに向けて、日々準備中。
サンビレッジほづみ駅前では毎年、表彰状作成に向け、本人・家族が選んだ衣装、 元プロ達による本格的なメイクアップ、趣味が興じての本格的な一眼レフでの撮影会が行われます。
綺麗にメイクされカメラを向けられたご利用者からは、普段見られないような素敵な表情に出会えます。
さぁ、準備は万端!
あとは、当日本番を迎えるだけです。
【サンビレッジほづみ駅前】 穂積中学校職場体験
「将来、どんな仕事に就きたい?」
【サンビレッジほづみ駅前アンキーノ】 盆踊り(R5.8.20)
この夏は、zoomでの対応ではありましたが、久しぶりの1・2F合同での盆踊りを開催しました。
久しぶりの大イベントとあって、ご利用者の緊張の中にもたくさんの笑顔を見る事ができ、楽しいひとときを過ごせました。
コロナ前の頃のように、浴衣に着替え、大太鼓に合わせて輪になって踊り、大きなスイカにかぶりつき‥・
これからも、少しずつこのようなイベントを迎える事ができるようにと願わずにはいられませんでした。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(8月)
【サンビレッジ瑞穂】浴衣美人(R5.8.14)
今年の浴衣美人です。
【サンビレッジほづみ駅前】 玄関の飾りつけ
【サンビレッジほづみ駅前アンキーノ】 アンキーノ茶話会(7月)
今月の茶話会は『納涼祭』とし、楽しく涼を感じながら暑さを乗り切って頂ければとの思いで、短冊の飾りつけ・スタッフ特製の白玉あんみつ(白玉には健康面を意識した豆腐白玉を使用)、そして昔懐かしのビデオ鑑賞などのイベントを企画いたしました。
コロナが5類へ移行となったとはいえ、その余波はまだまだ影響しており、毎日の生活にストレスを感じておられるであろう中、納涼祭では利用者の皆さんの笑顔が溢れ、あちこちで会話が弾み、とてもリラックスして楽しんで頂けました。
今後も、利用者の皆さんが心から笑顔になれるような茶話会を企画していきたいと思う、素敵な1日となりました。
【サンビレッジ瑞穂】夏祭り IN 3階(R5.8.3)
夏の風物詩、スイカ割りをしました
「がんばるぞ」と、決意表明をされて挑みました。
最後はフルーツポンチにして
「美味しいわ。作り方を娘に教えてあげなくちゃ。」と美味しくいただきました。
白寿お祝い(もやいの家瑞穂)
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(7月)
【サンビレッジ瑞穂】続いています。SDGs(R5.7.3)
月に1回、施設の近くのごみ拾いをしています。
わずかな時間ですが、きれいになりました。
【サンビレッジほづみ駅前 アンキーノ】 アンキーノ茶話会(6月)
今月の茶話会は、『どうする?災害』をテーマに火災や地震発生時の対応について学びました。
テレビや新聞を通じて、災害発生の際の被害の状況や規模を見聞きする事もあるかと思いますが、実際にご自身の住まいの中にある〝危険スポット”を確認したり、非常食を食べたりする中で多くの気づきがありました。
参加利用者からは「家に消火器があったが使ったことはない」「何かの時に逃げていく避難経路が分かった」などの感想も聞かれ、防災意識の向上が見られる場面も…
今回の茶話会での収穫として、自身でできる災害への備えを見直す機会となりました。
【サンビレッジほづみ駅前 アンキーノ】 アンキーノ茶話会(5月)
今回は、瑞穂エリア看護師監修で堀井ナースによる講座を開催し、熱中症に対する知識として熱中症を正しく理解し、その対策や症状を学んでいきました。
介護職員でも知らない事も多くあり、新しい発見と実りある内容となりました。
これから暑さが本番を迎えるのでしっかり対策していきましょう。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 別府保育所交流会
5/25㈭
チクタク利用者の今津さん(101)と、林さん(92)と一緒に、別府保育所へ行って来ました。
チクタク利用者で牛乳パック工作(パッチンウサギ)を作成し、コロナも5類になったものの、今季も園児達と一緒に遊ぶことは出来ませんでしたが、大勢の先生方が温かく出迎えてくださり、無事贈呈することができました。
初めて参加の林さんは『なかなか一人では来れんでな、こういうところに』と、とても嬉しそうで、先生方とのお話も弾み、始終笑顔で喜ばれていました。
園児も高齢者も元気でパッチン卯さぎのように飛躍できる年になりますように。
【サンビレッジほづみ駅前 チクタク】 季節の壁画(6月)
【サンビレッジ瑞穂】~あなたの夢叶えましょう~(R5.6.8)
お寿司 de ランチ in 瑞穂5F
「たまにはお寿司が食べたいわ。昔はよく食べに行ったわ。」
そのつぶやきから、この日はお寿司の出前を取って皆さんでいただきました。
メニュー選びでは、わくわく
当日は「わぁ、きれいねえ、食べるのがもったいないわ」「ぼくはマグロが大好きなんです。」と、
美味しく頂きました。
【サンビレッジ瑞穂5階】アジサイ作り(R5.6.6)
フロアーのウェルカムボードを飾るアジサイ作りをしました。
ご利用者が三角、三角と折ってくださり職員が開きます。すると綺麗なアジサイの花びらが出来上がります。
みんなで作り上げた作品です
【サンビレッジ瑞穂】母の日(R5.5.23)
今年も沢山の“お母さんありがとう”が届きました。
大切なお母さんへ、ご家族の思いが込められています。
介護相談のパンフレットはこちら
介護相談パンフレット (2017-11-01 ・ 378KB) |
配食のパンフレットはこちら
配食パンフレット (2017-11-01 ・ 1227KB) |