サンビレッジ 大垣エリア
中川さくら祭
2021年4月 中川さくら祭 開催自粛
2020年4月の「中川さくら祭」を地域の皆様と一緒に開催に向け準備をしておりましたが
新型コロナウィルス感染予防のため、見送ることとなりました。
毎年お越しいただいています地域の方々やボランティアの方々には大変申し訳なく思っております。
ですが、桜の花は順調につぼみが膨らみ、3月下旬には満開の美しい姿を見せてくれようとしています。
皆様、桜の花の満喫できる遊歩道など散策いただき、春の訪れを堪能していただければ幸いです。
第13回 中川さくら祭 2019年4月
第13回中川さくら祭 開催しました
平成31年4月6日(土)
13回目の「中川さくら祭」を開催しました。
今年は、暖かい日が続いていました。花の咲き具合を心配していましたが、空は見方をしてくれました。
晴天に恵まれ、満開の桜をバックに、祭りを開催出来ました。
来場者の方も多く、アトラクション出場の方々にも気持ちよく披露していただいた様です。
食欲もそそる五平餅や、ベーコン焼き、そのほかの出し物も完売となりました。
ご来場いただいた皆様には、楽しい祭りを過ごしていただけました。
そして、地元の小中学校のボランティアの皆様、ご家族様にもお手つだをいただいて、いつも多くの方々に支えられている祭りです。深く感謝しております。
今後も毎年4月の第一土曜日は「中川さくら祭」を行います。
ご支援の程よろしくお願いします。
星和中学校のみなさんが来てくれました!
バーベキュー交流会。2018-08-04 (現在開催自粛中)
夏休みキッズセミナーを開催しました☆2018-08-8・9 (現在開催自粛中)
サンビレッジ大垣では、中川小学校の5.6年生を対象に、夏休みキッズセミナーを開催しています。
セミナーは2日間の日程で、サンビレッジで働いている専門職について、体験を通して学ぶ機会となっています。今年は定員を超す応募がありました。開催後には、「楽しかった。来年も来たい」「友達も誘ってくるね」と嬉しい言葉も聞かれました。
サンビレッジ大垣が地域に根付いてきていると実感できました。来年は、どんな子が参加してくれるのか楽しみです。
≪作業療法士のお仕事体験≫
2018-08-08
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の作業療法学科の学生さんと先生にお越しいただき、作業療法士のお仕事について勉強しました。
革細工のキーホルダー作りでは、模様を考えて刻印し、色付けをして、世界にたった一つの素敵な作品が完成しました。この授業をきっかけに、作業療法士になりたいという夢を持った小学生もいました。
≪言語聴覚士のお仕事体験≫
2018-08-09
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の言語聴覚学科の学生さんと先生にお越しいただき、言語聴覚士のお仕事について勉強しました。
離すことが難しい人は、どのようにして相手に気持ちを伝えているのか、透明文字盤やトーキングエイドという機械を使って体験しました。初めて見る道具ばかりで、みんな驚いていました。
夏休みキッズセミナーを開催しました☆2016-08-04
≪介護福祉士・看護師のお仕事体験≫
2018-08-08
サンビレッジ大垣で働いている、介護福祉士と看護師のお仕事について勉強しました。
芝生の上や坂道を車いすで進む困難さや、他人に車いすを押される時の不安感を体験してみました。
≪管理栄養士・調理員のお仕事体験≫
2018-08-08
高齢になると、噛む力や飲み込む力が低下してくることを勉強し、施設で提供している、ムーズ食やミキサー食を試食しました。初めて食べる食事形態で驚きもありましたが、食事の大切さを学ぶことができました。
その後は、昔懐かしい、げんこつ飴を利用者さんと一緒に作りました。できたてのげんこつ飴を食べながら「家でも作ってみよう」という声が飛び交っていました。
曽根町しょうぶ祭りに行きました!2016-06-12
6月12日に開催された、『曽根町しょうぶ祭り』に行ってきました。
今年も参加させて頂き、ありがとうございました。
しょうぶの花を見て、屋台の食べ物を食べながら催し物を楽しまれました。
来年も参加できることを楽しみにしています。
焼きそばやみたらし団子を買いました。
花より団子ですね!
しょうぶの花、とっても綺麗でした。
みなさんとても喜んでみえました。
和太鼓の様子
北方町活き活きサロンへ参加してきました。
第10回「中川さくら祭」開催しました。2016-04-02
サンビレッジ国際医療福祉専門学校のブース
大垣のマスコットキャラクター
おがっきい&おあむちゃん
が来てくれました