小規模多機能型居宅介護 もやいの家市橋
もやいの暮らし
ススキ取り
2020-10-21
秋を感じながら霞間ヶ渓までドライブに行きました。「お茶畑綺麗だね」と話されながら、眼下に広がる景色をじっくりご覧になられました。
帰り道、ふくろう作りの材料となるススキを取りに行きました。気付けば皆さん夢中になって、沢山取ってみえました。ススキは乾かしてから作ろうと思います。どんなふくろうが出来るのか、とても楽しみです。
火災・防災訓練
2020-10-14
ビデオにて防災勉強会と消火訓練をしました。利用者の皆さんは大きな災害といえば、伊勢湾台風が一番記憶に残っておられる様で、「その時は家の中から、戸を押さえていたよ」と教えて下さいました。「備えあれば憂いなし」ですので、常日頃から防災を意識していきたいと思っております。
綿の種とり
2020-10-02
今年初めて、もやい畑で綿を育てました。
綿の種とりをしながら「昔を思い出すわ。母が育てて、私が種とゴミとりしたの。その後の綿がどうなったのかは覚えてないわ」「こんなに細かい作業だなんて大変ね。工場では機械でどうやってるのかしら」と綿の話題で盛り上がりました。
種とゴミ取りを終えた綿は糸にして、自然の色で染め上げ何か作品を作る予定です。
とても楽しみです。
小規模多機能とは
介護が必要となった高齢者が、住み慣れた家・地域での生活を継続する事が出来る様に、利用者の状態や必要に応じて「通い」「訪問」「宿泊」の3つのサービスを組み合わせて提供する居宅サービスです。少人数登録制で、月額定額制、24時間年中無休でいざと言う時に対応可能です
施設詳細

■施設外観
■ 小規模多機能居宅介護 もやいの家市橋
所在地:〒503-2427 岐阜県揖斐郡池田町市橋1638
電話番号:0584-72-2720
FAX:0584-72-2720
開設年月日:平成19年 6月1日
建物面積:198.8平方メートル
建物構造:木造2階建て瓦葺き
24時間・365日の安心ある在宅生活をサポートします
「転ばぬ先の杖」元気なうちから通い慣れる事で、いざ介護が必要になっても安心です!
生まれ育った地域で、住み慣れた自宅で暮らしていたい。認知症を患っても出来る限り、自宅で暮らしていたい・・・そんな思いを叶える為に。
認知症は著しい環境の変化に混乱をきたすと言われています。「もやいの家」は民家改修型ですので、自宅に近い環境で過ごして頂く事が出来ます。また、関わるスタッフも顔なじみとなり、安心してサービスがご利用いただけます。
3つのサービス
◆通い・・・趣味活動や、健康づくり、交流の場をご提供いたします。その方の生活に合わせて利用する曜日や時間も自由に決めて頂けます。早朝から夕食後までの長時間の利用も可能です。お風呂だけ、食事だけ、他利用者との交流だけといった様々なご利用が出来ます。
◆訪問・・・ご自宅で介護が必要な場合でも顔なじみのスタッフが必要に応じてご自宅に訪問させて頂き、安心をお届けいたします。
◆宿泊・・・その方の状態に応じて、必要な場合には通いなれた場所に泊まって頂く事も可能です。また、ご家族の急な用事、大雪、台風や体調不良などで、ご自宅で一人で過ごす事が不安な場合等、急なお泊りにも対応可能です。
サービス条件・概要
事業実施地域 |
池田町 |
利用者定員
|
登録定員・・・24名 通い定員・・・12名/日 宿泊・・・・・5名/日 |
営業日 | 年中無休 |
ご相談窓口 | 小谷 |
資料ダウンロード
もやいの家市橋 料金表 (205KB) |
もやいの家市橋
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0585-45-5545