小規模多機能型居宅介護 もやいの家市橋
もやいの暮らし
クリスマスリース作りをしました
2022-12-15
もやいでは12月に入ると、クリスマスリースを作り始めます。
さつま芋のツルを使いぐるぐると巻きつけ、綺麗な輪を作ります。松ぼっくりやどんぐりなど、自然の物を使いながら飾り付けをしました。
お一人お一人個性のある世界で一つのリースが作れましたので、皆さんとても気に入っておられました。
【もやいの家市橋】市橋保育園児とさつまいも掘り
2022-11-28
市橋保育園の年長さんが、さつまいも掘りに来てくれました。
ご利用者が芋を見つけ、園児が掘り起こすという共同作業のおかげで、沢山収穫が出来ました。
収穫後は、ご利用者が話される豆知識を園児のみなさんは、楽しそうに聞かれていました。
【もやいの家市橋】干し柿のれん
2022-11-24
渋柿をたくさん頂いたので、干し柿にしました。
利用者さんから豆知識!ヘタを残して皮を剝き、実の下の部分を少し残しておくと美味しさが逃げない事と、剝いた柿をお湯に一度くぐらすと殺菌効果があり、カビにくいとの事。大変勉強になりました‼
玄関先に干した柿を眺めながら、「良いのが出来たね!」と喜んでみえました。
小規模多機能とは
介護が必要となった高齢者が、住み慣れた家・地域での生活を継続する事が出来る様に、利用者の状態や必要に応じて「通い」「訪問」「宿泊」の3つのサービスを組み合わせて提供する居宅サービスです。少人数登録制で、月額定額制、24時間年中無休でいざと言う時に対応可能です
施設詳細

■施設外観
■ 小規模多機能居宅介護 もやいの家市橋
所在地:〒503-2427 岐阜県揖斐郡池田町市橋1638
電話番号:0584-72-2720
FAX:0584-72-2720
開設年月日:平成19年 6月1日
建物面積:198.8平方メートル
建物構造:木造2階建て瓦葺き
24時間・365日の安心ある在宅生活をサポートします
「転ばぬ先の杖」元気なうちから通い慣れる事で、いざ介護が必要になっても安心です!
生まれ育った地域で、住み慣れた自宅で暮らしていたい。認知症を患っても出来る限り、自宅で暮らしていたい・・・そんな思いを叶える為に。
認知症は著しい環境の変化に混乱をきたすと言われています。「もやいの家」は民家改修型ですので、自宅に近い環境で過ごして頂く事が出来ます。また、関わるスタッフも顔なじみとなり、安心してサービスがご利用いただけます。
3つのサービス
◆通い・・・趣味活動や、健康づくり、交流の場をご提供いたします。その方の生活に合わせて利用する曜日や時間も自由に決めて頂けます。早朝から夕食後までの長時間の利用も可能です。お風呂だけ、食事だけ、他利用者との交流だけといった様々なご利用が出来ます。
◆訪問・・・ご自宅で介護が必要な場合でも顔なじみのスタッフが必要に応じてご自宅に訪問させて頂き、安心をお届けいたします。
◆宿泊・・・その方の状態に応じて、必要な場合には通いなれた場所に泊まって頂く事も可能です。また、ご家族の急な用事、大雪、台風や体調不良などで、ご自宅で一人で過ごす事が不安な場合等、急なお泊りにも対応可能です。
サービス条件・概要
事業実施地域 |
池田町 |
利用者定員
|
登録定員・・・24名 通い定員・・・12名/日 宿泊・・・・・5名/日 |
営業日 | 年中無休 |
ご相談窓口 | 小谷 |
資料ダウンロード
もやいの家市橋 料金表 (205KB) |
もやいの家市橋
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0585-45-5545